忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギア考案所感

スプラトゥーン3発売からほぼ1ヶ月!
1ヶ月間ほぼ全ての試合でパブロ持ってるオタクの
ギア考案というか備忘録的な感じ。




<前提>
前線維持+中衛にいること多め
潜伏4割、移動6割
ボム得意
メガホン索敵扱い

絶対条件としてイカ忍者必須
無いと怖くて夜も眠れん

ちな2の頃のギア最終回答は3.9表記で
イカ忍1、イカ速1.5、サブ効1
ジャン短0.1、爆減0.1、スペ減0.2
チャクチ落とされても減少ほぼ無し
対面しちゃうとインクキツかった印象

3も3.9表記で今確定してるのが
イカ忍者1、イカ速1.5
サブ効1欲しいから残り0.4
ジャン短0.1、残り0.3



<残りの候補>
①スペ減(最有力)
スペ減0.1積みで9%ダウン
0.2積みで15%ダウン
-------------------------------------------
2の0.2積みは減少率特殊なチャクチだから。
3今ステージ狭いからあるゲージは
極力減らしたくないて意味で最低0.1
0.2積んでもあんま体感変わらん
でも打開で「今!!!」てときに
撃てる気はするから欲しい。
メガホンは発動後SPゲージ空にならないから
スペ減との相性はいいし空きがあるなら
これでいいかとも思うマジで。


②サブ影響軽減(2の爆減の互換)
正直2と同じものなら0.1は積んだけど
3の仕様だと0.1の効果果てしなく弱い。
0.1で耐えられるのが50ダメ×2
ただ50ダメ×2の組み合わせ少ない。
受けがちなクイボ・タンサン遠爆35ダメ
これ×3を耐えるのが0.2からで
実際スリップダメージで落ちるから
マジでやりきるなら0.2+安全靴0.1
-------------------------------------------
正直それでギリ生きたところで
キル速も射程も負けてる以上
変わらない気がするので今は不採用。
いつかこの状況変えたいと思ったら
そういうギア作るかもしれないけど
私にその違いはきっと分からん。


③スペ増
ありよりのありと思って積んだけど
なしよりのなしな気がした第一位。
これ0.1積むぐらいなら打開考えて
スペ減増やしたいよ。
正直マルミサマンの3.9とかは別で
普通に体感できるの0.6~とか
無いと分からんくないですか。
私は違いが分からない女だからマジ。


④他のパブロがよくつけてるやつ
●復活短縮
復活短縮余裕でワンチャンあるけど
なんかすごいギアがパブロぽくなるのが
なんか好きくないんだよなあ。
マジ意味分からん積め。
0.1でも比較すると明確に画面反転が
早くなるよね積もうかな~~~。
でもひとりもやれんまま連続で死ぬこと
そんなに無くね?とも思う。

●安全靴
分からんこれパブロいる?
いるらしいけど分からん。
パブロがハマる沼安全靴でも死ぬくね?
常に画面敵インクでベタベタだけど
生きてるからいっか!ておもてる。
これもすごいギアがパブロぽくなるの
なんか好きくないんだよなあ。
マジ意味分からん全部積めアホ。

●メインインク効率
●インク回復
メイン積むならサブ積みたい
感覚でサブ>メイン>回復の優先度。
でもこれ積むならサブ効重ねるわ。
-------------------------------------------
余談パブロはメインとインク回復は
どっち積むべきか聞かれたけど
インク管理下手、1発が重い場合は効率かな。
1個1個の行動を繋ぎの速さが必要な場合
回復つけるべきかなと思う。
私は潜伏型インク管理ガバなので効率派。
マジでちょっとした操作というか
塗り進み方のクセ次第。


●サブ性能
個人的には心の底からいらん。
ボムの感覚狂って精度落ちて
矯正する気がございませんので
慣性投げでいいよもういらん。






<仮>
イカ忍者1、イカ速1.5、サブ効1.1
ジャン短0.1、スペ減0.2


ギアを考える意味でも
チャクチてマジで扱いやすかった。
メガホンも今までのギアと相性いいから
本当にその辺は助かるんだけど。

PR

推しの障害物競争

テニスの王子様とかいう激ヤバ世界に
足を踏み入れた民生御一行…。

3rdの全国立海後編から入るという
裏口どころか通用口入学みたいな
謎ルートから入ってしまったのが
1年ぐらい前の話。

その後テニミュっておもしれなあ~
おもしれえよ…となって
2.5次元で一番推してる鉄虎の俳優さんが
2ndにいる情報を掴み、
思わず2ndの全国立海と
ブックオフでめっちゃ安かったから
何となくで大運動会2014買った。
今となってはこの時の民生を撫でたい。


そこから1年ぐらい時々見てたけど
ここ最近仕事がド級のクソをかまして
仕事帰りにあまりにクソなの思い出し
泣きながら「元気が欲しい!」となり
ふと体育祭2014…そういえば体育祭2014…
あれ楽しかったな…もう1回見よ…
っつって見て人生救われた。


推しのラジオ体操が見れる
推しの騎馬戦が見れる
推しの玉入れが見れる
推しの障害物競争が見れる
推しのあっち向いてホイが見れる
推しのフラフープが見れる
こんなの…はじめて…。

推しの組体操は見たことあるんだけど
推しのラジオ体操は見たことなかった(当然)
キャラの恰好でキャラの感じで
運動会してくれるんで本当に楽しい。

そしてここで運命に出会った…
3rdの時は何で気付かんかったんやろ…
なあ、仁王…


きっかけとしてはまほステ俳優が
半分ぐらいテニミュ俳優だったので
ワンチャン、ネロくんもテニス畑から
やってくるかもしれん!!!
来るとしたら3rdだろうが
2ndの円盤しかないから2ndのメンツで
予想したろ!!!つって
全員の顔面を凝視してただけなんだけど
ド級に顔面強い男おる…!?
立海なのは分かるけど名前が分からん…
この時民生は青学しか覚えてない
流石に跡部は覚えてるが…以上…。

誰やこの!!!この!!!
この銀髪…この銀髪の人のこと…
こいつの試合に何故か手塚が
コートに立ってたのは知ってる…
理由は知らんが白石もいた…
でも何が起きてそうなったのかは
全く分からん…誰なん君は…。


民生が気付いたのはこの男~~~!!!
仁 王 雅 治



3rd見た時はアニメぐらいしか知らず
アニメだと立海まだろくに出てきてなくて
桃城・海堂やなあ…と思ってたので
その頃の民生には立海はよく分からんが
強いらしい的なイメージしかなかった。
その状態で3rd途中から見たので
ま~~~何にも分からんわけだ…。

体育祭一番最初見たときも
柳生と真田の面白さには気付いたけど
仁王のこと謎のラッパーだと思ってた。

それが改めて見たら…
いやめっちゃ良いやん………

柳生と仁王が出てた障害物競争で
めっちゃ遅れてる仁王を柳生が
途中途中で待っててあげて…
いや可愛いやん…となったんだけど
最後の最後で柳生が全力疾走して
仁王を置き去りにするん
あれ全霊長類に見てほしいホント。

マジでこの障害物競争で
このふたりてマジでこんな感じ?と思って
興味本位で漫画読んだらヤバかった。
そもそもテニプリというコンテンツを
ミリしら中のミリしらで来た人生
ひさしぶりに浴びるジャンプ漫画
あまりに楽しすぎる。

Twitterでもめっちゃ言ってるけど
ひとまず仁王がこの先試合することは
しばらく無さそうな気がするので
ここいらでね…。

フデの雑談6/28

この間無印パブロでひさしぶりに
めっちゃ強いな~!!!と思う人に
遭遇したののギアとかの備忘録。



ツキイチやってた時に遭遇したんですが
モズクのガチエリアで中衛無印
ギアは遠投0.2/スぺ増0.1/残り全部サブ効

筆ダッシュができ~~~ん!!!
つってメソメソしてた民生の前に
彗星のごとく現れた無印パブロです。
そのパブロ、筆ダッシュ全然しなくて
めっちゃ勉強になった感あった。

本当この試合その無印の動きが
派手ではないんだけど
なんだろうね、ワンチャン落とせそう!
みたいな、行くと殺されるんですけどね。
「行けると思った?残念!」みたいなの
上手かったな~~~!!!と。


モズク中央高台を利用して
待ち伏せてキルする感じが多くて
中衛潜伏に近いんだと思います。

待ち伏せてるんだけど
フリーにはなってないんですよね
いるのは分かるんですよ
「この裏パブロ行ったよな?」的な
完全に見えないパブロじゃないし
完全に見えるパブロでもないのが
あれ視線誘導も狙ってるなら
本当にうまいと思った…


パブロの初心者ムーブにありがちなのが
前衛で勢いだけで押し切るやつ、
完全に見えるパブロです。
これ高低差・遮蔽物の多いステージで
フデの対面慣れしてない人相手は
結構何だかんだでイケちゃうので
最初のうちこれで成功体験を得て
パブロ強くね?面白くね?という
幻想を抱いて溺死していくわけです…。
代わりに塗りを結構放棄したスタイルなので
キルブキとしてフデを持つ場合はこれ。
ただ味方に塗れる人がいないとか
後ろを見れる後衛がいないとか
負け筋作る味方依存でもある。
塗りを放棄した分崩れた時のしっぺ返しが超痛い。
見えるパブロはヘイト稼げるんだけど
見えるから抜けられるんですよね
押し込み切れれば強いです。

で、私がよくやるのは
完全に見えないパブロ寄りの動き。
ヘイトフリーになる時間を多くして
エリア泥棒したり、暗殺するやつ。
これの強みは各個撃破でやる打開と維持。
オブジェクトに対して確実に敵が来て
向こうがこちらに気付いた時には
殺し切れてる状態にしやすい地形を
ウロウロして来たら殺すやつ。
味方を囮にして動くので
4人いる敵の視線を自分以外の3人に
押し付けて戦うことになります。
私が見えないパブロができるのは
ヘイトを請け負ってくれる
前衛のボルシチと後衛のハイカスが
その役割を相当こなしてくれるのと
中衛のザップがヘイトフリーで
動けるだけ盤面固めてくれるからです。
要するにこれもめっちゃ味方依存。



で、その人は多分見えないパブロなのに
見せる工夫をしてるんですよね…
しかも見えてるのに見えない工夫もしとる…
モズクだからってのも大きいけど
なんだろう…なんて言うんだろう…
あえて姿を晒して見せるんですよ
あれホントにパブロの特性というか
得意地形をめっちゃ分かってないと
できないと思うんですよ…
本当にうまかったな~~~!!!

多分だけどオブジェクトに関わる敵を
ピンポイントで殺すのに特化してたと思う。
実際モズクのパブロはオブジェクトの
護衛に向いてるんですよ。
チャーやら長射程の射線を抜けれるし
金網も金網上のブロック以外なら
全部手が出せるん実はね!実は!
届けんやろと思って上から撃ってくる
シューターとかスピナーいるけど…。

エリアを維持して関わりに来たら殺す
あの~ホント…うまく言えんけど
そういう守り方をするパブロだった。
オブジェクト周辺にパブロがいるの
エリアなら絶対に嫌だから
しかもそれがパブロ使いなら猶更
ウザいの分かるんですよ。
ひとりでエリアが取れるんだもん…
だから行っちゃうんだけど
行くとうまく立ち回られて殺される。
エリアが取られない限りは静観して
何なら誰かの返り血で塗れたら
塗り始めるみたいなの。
それも凄いなと思った
私はエリアがあったら塗るし
ヤグラがあったら乗るし
そこに山があったら登るので。

ギアはサブに振ってたから
ボマーかなと思ってもいたんだけど
牽制というか誘導に使ってたんですよね。
だから球数いるのかと納得したんだけど
キルを目的としてない目的のあるボム
あれも感動したホント
壁裏へのボムも多分爆発時間も
1回高台に引っ掛けることで制御してて
何回か同じボム投げてたの見たので
多分分かってやってるんだろうなと思った
Twitterのフォローさせてくれんかな~!!!


あ~~~上手くてかっこよかった
ひさしぶりにパブロ見て感動した…

ああいう派手さはね、確かに無いんですけど
「うわ!やられた!!!」みたいなの
あれかっこいいよな~~~
暴れるだけ、動き回るだけが
フデじゃないですっていう感じ…
いぶし銀のパブロだったわ…。
パブロってエイムいらないので
リアルに立ち回りだけでキル取る感覚
それが完全に上手だったんですよね
キルレはそこまで変わらないんだけど
その立ち回りの差が大事なんだ…

もう後半どうやってキル取るのか
見た過ぎて挑みに行ってたとこある(迷惑)
中央高台の使い方参考になったな…
おまつりもそうだけど敵チャー無し編成なら
マジで有効打になる使い方してて
勉強になりましたマジで!!!


【すごかったとこ!(語彙)】
・エリアに最短で繋がる金網だけ筆ダッシュ
・中央高台の出っ張りを自陣側に下りるように
 イカ移動して同じ軌道を半倒しで忍者移動
・敵が裏に逃げるの見越して壁裏に上からボム投げ
 しかも高台に1回引っ掛けて爆発時間操作
 これ3回見たから多分狙って投げれる人
・姿を消したところと同じとこにはいない
 これ大事なんだけど、この辺て当たりをつけたとこと
 マジで全然違うところから出てきたのあれ
 地味なんだけどパブロ使うと分かる、ヤバい。
 しかも忍者無しであのステルス性能は相当

今思い出せてかつ言語化できるやつだけです
中央高台の半倒し移動マジで
見えないパブロの神髄感じた…。

だいぶ感動しちゃって
結構そのパブロ見てたんですけど
筆ダッシュで移動してたのは最短金網と
撤退がほぼメインだったので
対面で筆ダッシュは使わないんだと思います。
モズクじゃなかったらやるのかもだけど。

いや~~~すごかった…。

もう人のパブロ見ても筆ダッシュで
弾道読んで避けるとかじゃない限り
驚いたりすることないだろと思ってたけど
まだ全然あるわ…
他のステージで戦ってるとこも見たいな…。

潜伏スポット私も各ステージに
何か所もお気に入りのとこあるけど
まだ行ったことないとこあるんだと思った。
モズクのエリアかなり勝率良い部類なので
個人的には得意ステージなんですけど
それでもまだあるんやと…。

いや~~~あのパブロマジで憧れる。
筆ダッシュしなくてもここまで出来るのか
って感動したわよね…

最近「Xって何」と思うこと多くて
あの無印パブロはウデマエXなの分かる。
もうあの試合お世辞抜きに
上手いパブロだと思ったんですけど
パブロの上手さを人に説いても
分かりやすい筆ダッシュとかせんと
分かる人おらんので黙ってました。

筆ダッシュが使エ~~~~ン!!!
て泣いてたけど筆ダッシュなんか
使わなくてもここまでできるで
ってイカ研がひさしぶりに優秀マッチング。

犬使い……Amen

ふーーーーーーーーー・・・
犬使い…ね…バラッド…ふ~ん…

民生はロゴの文字が正しく読めない
ロゴに隠されたキャラの名前が見つからない
などなどの視覚障害を患っているため
ずっと「オ使いのバラッド」やと思って
ムム…オモロSTORYの予感…と確信してたやつ。
鍵が無いのでなかなか読めず
今回1.5周年でようやく読めたんですが
ツーーーーーーッ・・・(頬が涙を伝う音です)



バラッドシリーズは東だけ読んでました
狩人のバラッドてやつです。
狩人のバラッドはもしかしたら東主従のオタクは
死んだのかもしれないんですけど
普通にやさしい話だなって感じの印象なので
まあ…大丈夫やろと思ってた節があります。
ホロワの「ヤバい」という言葉にも
「オタクすぐヤバくなる~!」と思って
ちょっと話半分だった…。



【以降ネタバレ含みます】











オズがアーサーと暮らしてたお城のまわりに
オズの名前を借りて庇護してもらおうと
人間が村を作って住み着いてたんだけど
今現在のオズは賢者の魔法使いとして
魔法舎で暮らしてるのでお城に戻ってなかった

オズのお城に明かりがつかないので
オズがいない=他の魔法使いに襲われると
心配した村の人たちがオズにお城に
戻ってきてもらおう!
賢者様に話せば取り次いでもらえるかも!と
代表でトトという犬ぞりの名人の子が
魔法舎に行くというお話なんですが…。


なんか私の知ってるオズと
みんなの知ってるオズが違っている
みんなにはオズがこう見えている、
というのを直接ぶつけられた感じでした。


う~~~~ん魔法使い…


開幕魔法舎でのカインの陽キャ講座は草超えて森
カイン「よう」
アーサー「よう」
リケ「よう」
オズ「よう」

いや、オズもやるんか~~~い!!!
きっとここに至るまでリケくんに再三同じことを
繰り返し繰り返し何度も言われ
カインにニコニコと肩を組まれて
アーサーにダメ押しの「オズ様も一緒に」
とか言われてやるしかなくなったんやろな。
好きだよオズ、愛してる。

リケ「いいですか、オズ」
オズ「必要ない」
リケ「陽キャ講座を受けましょう」
オズ「必要ない」
リケ「オズ、陽キャ講座を受けましょう」
オズ「…」
リケ「オズ、陽キャ講座を受けましょう」
オズ「…」
カイン「(オズの肩ガッて組む)な!」
リケ「オズ、陽キャ講座を受けましょう」
オズ「必要n」
アーサー「オズ様もご一緒してくださるのですか?」
カイン「(オズの肩をもうめっちゃガッて組む)な!」
リケ「オズ、陽キャ講座を受けましょう」
オズ「…分かった」

リケくんは気付いた、
オズは何回も同じことを言うと
言うことを聞いてくれる…と。

指パッチンの練習してるオズ
私が賢者様だったら抱き締めてたわね
撫でたりしてた、頬ずりもしたかもしれん。
ねえオズ、実はね、アタシ…
指パッチン超うまいんだ~~~
へへ、教えてあげようか???(どんな絡み)


冒頭オズを探しに魔法舎に向かったトトくん
途中で遭難してしまったんだけど
たまたま通りかかった西の魔法使いが助けて
アーサーの知り合いらしいということで
魔法舎に連れてきてもらってた。

トトくんがアーサーと再会
アーサーが王子様なの知らんかったんね。
ここでサッとアーサーの警護のために
トトくんが不審な物持ってたりせんか
さりげなく調べるカイン良すぎて
あまりに良すぎて高笑いしたわ。
アーッハッハッハ!!!
カイン!!!オトメイトから来な!!!
アタシに攻略させな!!!
そういえば騎士団長様だったわね…
カインのこと2軒隣の家の兄ちゃんと思ってる。


魔法舎に来た理由をアーサーに説明したら
問題のオズ様が登場したけど
この時のトトくんのリアクション
土下座するみたいなポーズなんですかね?
オズを視界に入れるのは不敬だから
名前を呼ぶのも不敬だから
目をギュッと瞑って身体を強張らせる…
これがオズの日常なんだと思うと寂しかった…。


トトくんがここまで来た理由を聞いて
それならみんなでオズのお城に行こ~!
ってなるんだけど、その時の西…。
オズに「招待されたいか?」て聞かれる
このセリフだけでムルのために命乞いしに
行ったシャイロックがどんな思いをしたか
何も言わんでも分かるなあ…と思った。

オズのお城に行く準備をしている間
カインがトトくんを連れて魔法舎歩いてて
トトくんから北の魔法使いの怖い伝説を
聞いてたらまさかのご本人様登場で
ミスラやオーエンに絡まれるのウケた。
そこもっと見たい…見た過ぎる…。
ミスラやオーエン、ひさしぶりに
新鮮に怖がる人間見てオモロかったろうな。
賢者様もそんな怖がってくれないし
若い魔法使いはオズにタメ口で
カードゲームに連行したりするレベル
ルチルに至ってはミスラをスケブで
ボコボコにしたりするので
「やっぱ俺ら怖いんじゃ~ん!」ていう
北の欲求満たされて楽しかったろうなマジで。
でも迷惑だし普通に怖いからやめなね。

カインがトトくんに対して
オズはアーサーと見た目は似てないけど
笑い方がちょっと似てるんだよ
ってお話してあげてるの嬉しかった。
カインにはオズがバケモノには見えてないし
アーサーと笑い方が似てるなあって思えるぐらい
オズのことを見てくれてるのがうれしかった…。


オズのお城に行くためにクロエが洋服を
作ってくれたんだけどモコモコッ
ここビックリしたんだけど
オズがアーサーの子供服を作ろうとしたのに
どうしても不格好になってしまって
上手くいかなかったという話をしてくれる。
その時クロエがいてくれたらよかった、って。
いや~~~子供服作って「ダセ~!」て
なってるオズ愛し…最高だよ…
最終的にトトくんの住んでた村に行って
夜な夜な人んちの窓辺に立ち
子供服を編む人をジーーーーッと見つめ
向こうが差し出してくれたら
黙って持って帰る凶行に出たの草過ぎ。
【戦慄!夜な夜な窓辺に立つ子供服男!】
て調査団が行っちゃうよ令和の世なら。

クロエみたいな人に会えてたらなって零すオズに
「クロエは僕と出会うんですよ」ていう
ラスティカ…おい…助けてホント…
でも本当にクロエに会ってくれてよかった…。


みんなでオズのお城に到着後
バルコニーから景色を眺める
アーサー、リケくんと合流した賢者様。
帰りたかったところにやっと帰れたアーサーに
もらい泣きをしてしまうリケくんと賢者様。
リケくんの親愛ストの話になりますけど
リケくんも賢者様に
教団に帰った方がいいのか
でも教団に帰ったら魔法舎に戻れなくなる
教団から魔法舎に戻ったら次は教団に帰れない
そんな気がしていると話してくれる…。
3人共帰りたいところがあるのに帰れなかった。
その中でアーサーが帰りたいところに
帰れたことを思って純粋に泣いてしまう程の
この子たち…やざじい…っ!!!

泣いて赤い目になっている3人の
頭をなでて「おまえらのことが好きだ」てカイン
その後ろで「…っ、…!?………」
めっちゃ狼狽えるオズ…
いや「…」だけでウケ取れるの君だけだよマジ。
誇れ、三点リーダーでウケを取れる己を…。
雷落としたりデカい鳥のバケモノ足止めしたり
大きなお城に一気に明かりをつけられたり
何でも出来るのにオズからしたら赤ちゃんみたいな
年齢の3人が泣いてることに対して
何もできなくなってしまう感じ…いと愛し…。


その後オズが窓辺に立って子供服を持ち去ったのが
トトくんの服だったと分かっていたので
それ含めて子ども自体のアーサーの服や
おもちゃがある部屋を見に行こう!ってなる。
この時オズは賢者様の腕を掴んで引き止め
みんなに先に行っててもらうことになった…
この時民生はもう感じていた…

「アーサーの部屋にはもう何も無い」

う~~~~~~ん…だよね…
そういう系かなと思ったん…
2000年以上生きてく長い人生の中で…
形のあるものに囚われるのはあまりに地獄過ぎ。
アーサーの面影が見える物があるのに
アーサーに帰って来いとも言えない
簡単に会いにも行けないなんて
本当に地獄みたいな話じゃん…と。
だからアーサーの服の話が出てきた時から
オズには残せないんじゃないかと思いました
まあ全部燃やしたとは思わなかったです。
普通に部屋に封印でも掛けて扉を潰して
って感じで、アーサー達が行ったら
「扉が無い!」ってなるぐらいかなって。

だから何千回も何万回もアーサーの物
燃やしては戻し、燃やしては戻し…
そんなん聞いたら私の心が壊れそうになるわ…。

でもこのシーンつらかったんだけど
同時にオズが賢者様の腕を掴んでくれたの
賢者様が前から言ってた「ほんの少しの信頼」が
かたちになってる瞬間なのかなって嬉しくもあった。
オズ基本的にめちゃ口数少ないし
オズと対面する人達はオズに言いたいことを
先にバーッて言うことの方が圧倒的に多いけど
アーサーと賢者様だけはオズが何か言うまで
黙って待ってることが多くて
オズにはその時間が結構重要というか
インプットばっかりされて
アウトプットできる瞬間がオズって全然無いなって
それこそミスラとか相手ならアウトプット(物理)
とかで全然良いんでしょうけど…。
オズはあの瞬間賢者様に話を聞いてほしいって
気持ちを整理して、受け止めてくれる人として
賢者様を引き止めたんだろうと思うと
胸がこうギュゥ~~~~~~となった…。




生まれたての恐怖は
あなたを強くする?弱くする?
それこそ魔法の正体で、月の…。

月の…のあとに何か続くのに
オズが「黙れ」って黙らせちゃうから~!
もう!!!オズ!!!
もうちょっと我慢して!!!
あとムル!!!君に1つ言葉を教えてあげる!!!
TPO!!!覚えて!!!!!!!!!

私はバカなので分かりませんけど
ムルが言いたいのは
アーサーに対してオズが抱いたような
そういう心の揺らぎは強みにも弱みにもなる
あなたはどっち?
その心の働きこそが魔法の原動力
その心の揺らぎを月は愛している
っていうニュアンスなのかな…って。
う~~~~~~~ん分からん!!!


オズの怖さはミスラをはじめ北組に語られるより
シャイロックの態度が変わるっていうのが
一番明確に分かる感じだよね…
決してプライドが低いわけではない
シャイロックが露骨に丁寧で慎重な態度になる
紛れもなく「命乞い」以外の何物でもない感じ。
シャイロックのこの態度の変化が
一番オズが「魔王」呼ばわりされてる所以を
めっちゃハッキリ感じる…。



何に恐怖して、何に歓喜して、
何が許せず、何に欲望を向けるのか。
そこに自己がある。
自己とは世界そのもの。
あなたの住んでる世界の正体!

ここ民生の頭がもうちょっと賢ければ
なんかマシなこと言えるんでしょうけど…

自己=自分という確立した存在
ひいてはその置き場所、ありかだと思う。
バカですみませんけど
めっちゃ要約に要約を重ね
意訳に意訳を重ね
あの定理で…方程式を…この理論で…
これを…こうして、こうすると…
あなたの居場所はどこ?とか
あなたの心はどこにある?とか
なんかそんな意味なのかなって思う。
う~~~ん難しい…
とにかくなんとなく、もう分からんけど
オズの自己はアーサーと暮らした
数年間の思い出の中にあるんだろうと…。

ムルが結晶化?してしまったときに
賢者様がムルの代わりは召喚しないって
言い切ったのかっこよかった。
シャイロックですら蒼白になるほどのオズ相手に
カインがみんなを守ろうと動いたのも
語りかけたのも本当によかった…
ありがとうカイン…。


この時民生はここでは1回も名前が出てない
フィガロ先生のことを考えていた…。
フィガロ先生はオズの心を最後まで解かせず
かといって命の危険を理解してまで
ムルを庇おうとしたシャイロックのように
オズに対面することもできず
カインのようにオズに語り掛けることもできない
う~~~~~ん…フィガロ先生…
私はフィガロ先生はもうオズに自分はいらないと
思ってると勝手に思ってるんですけど…
まあ…最期の日はめっちゃ盛大に飲み食いして
笑いながら一緒に死のうね…………。



はあ…
そんで自分の痕跡が無くなったことに気付いた
アーサーが「私に言いたいことはないですか?」と
問いかけるシーン…
アーサーとオズは確かに親子だったんだろうけど
オズには絶対的な父性は無い
アーサーにはオズを待てる父性がある
傍目にはオズがアーサーを育ててたんだろうけど
こうやってアーサーもオズの心を育てたんやなて…

アーサーが時折「オズ様にとって自分の存在」を
マイナスに言うの本当に2人共不器用…
誰がどう見たって客観的に、
見る人によっては気味悪いほど、
オズがアーサーに向けてる感情は
「無償の愛」でしかないのに…。
きっとどこかで自分が捨てられた子供だという
トラウマがアーサーに影を落としてるんだろな…。


ここでラスティカが「アーサーの傍にいる」って
言ってくれたのめっちゃ安心した。
ラスティカは誕生日ボイスが顕著だけど
その人それぞれの優しさとか心の在り処とか
とにかく人の本質や本音を見抜くのが上手。
きっとオズができない「言葉で伝える」役を
代わりに担ってくれるんやなって…
本当に伝えてくれたしね…ありがとう…
ただここでの「忘却は唯一の赦し」みたいなの
花嫁の話にまつわる自分のこと…!?
って思っちゃった…。


オズがアーサーの痕跡を燃やしたと知って
リケくんが怒ったのはオズが抱いた絶望を
まだ知らないからなんだろうな…
「オズにはあげない」って
リケくんはとにかくまだ自分が1番だから
いや1番てわけでもないんだけど…
なんていうんだこの感覚…
身を滅ぼしても代えがたい何か
自分が全部失くしてもこれだけあればいいって
そういうものに、そういう感覚に、
まだ気付いてないんだなって思った…。
そういうのきっとネロくん達が教えてくれる

アーサーのために自分を壊しちゃうような
オズにはきっとリケくんみたいな存在も必要
これは自分の大事なものだからあげない
大事にできないなら渡さない
そういう独占欲みたいなものとか
「持つ」ことへの執着みたいなもの…
もう分からん…うるせえ自分…。


ムルをバチボコにシバいたあと
アーサーに会ってしまい
「何をしていたんですか?」と聞かれるオズ。
まさか「ムルを殺そうとしてました」とも言えず
言い淀むオズを見かねて
カインが嘘をついてくれたとこ
「話が苦手だから練習してたんだよね!」て。
カイン!カイン!カイン!カイン!カイン!
お~~~い!!!オーエン!!!!!
おまえ男の趣味最高だぞ~~~!!!
からの…冒頭の「よう」「隣、いいか?」
マジで笑ったけど同時に泣いちゃった。



アーサーの痕跡を繰り返し燃やすのは
そこに同時に存在するオズの自己を
繰り返し傷付け続けてることになるし、
お城を吹雪に守らせて誰も招かないのも
そういう思い出を閉じ込めてるのかなって…
閉じ込めたうえで自分もそこに止まって
前に進むこともできないまま
2000年生きたうちのたった5.6年の思い出を
繰り返し繰り返し思い出してるのかな…。

もうとっくに背も伸びてるアーサーを
未だに子どもの背丈のまま考えて
お酒の瓶を暖炉の上に置いてるの見た時
アーサーと別れたあとから
オズの時間は進んでないんだなと思った。

でもアーサーの痕跡を探さなくても
もう魔法舎に行けばアーサーがいる
お城は火を灯して外から分かるようにした
これでオズの時間は少し進んだんかな…。




最終的にトトくんはオズへの恐怖心を克服
克服…?っていうんですかね…?
これトトくんもオズのアーサーへの
恐怖みたいなものに触れて
「ああ普通の人と変わらないのかも」
って思ってくれたんじゃないかな…
それこそ賢者様が最初に言ってた
魔法使いと人間て実はそんなに変わらない
っていうひとつなんじゃないかな…。

きっとこの先オズはずっと恐れを抱く…
オズかアーサーどちらかが死ぬまで。
アーサーを失うかもしれない、
本当の「オズ」を知られるかもしれない、
知られたらアーサーはどうなる、
そんな怖さをずっと抱いてくんだろうな…。
でも全部アーサーと一緒にいたい
アーサーのことが大事なだけなん…。
それがオズを強くするのか弱くするのか…。






あ~~~~なんかホント…
ありがとうございました…
しんどいね、魔法使い…。

もう全然まとまらんかった…
Twitterに呟いたの取り入れようとしたら
ずっとオズのことお父さんだと思ってる
オタクが徘徊してるしよ~!(私だよ…)

犬使いヤバいですよってホロワが言うから
「いや逆にイケる」と思ったらクソ泣いた。
悲しいでもないし、切ないのか、苦しいのか、
でも凄く綺麗で、やさしくて、
ソシャゲじゃないよもうこんなん…
日本文学だよこんなんは…。

まほすす感想文 総論

バカの擬音文ほんとすみません…
適当に流れで好きだったとこ…
相変わらずネタバレしてます。



























●塔で賢者様を助けて脱出して魔法舎にGO
一番どうするんだろと思ってた
箒で空飛ぶシーンなんですけど、
ステージ3分の1ぐらい横幅ありそうな
大きめの台みたいなセットが2つあって
そのうえに箒置いて座ったり
自分で持って跨ったりしてて
ステージ前面にスクリーン垂らして
台の一番上の辺のところまで雲が流れてて
台も右から左にガーッと動いていくことで
飛んでるように見せてたんですけど
これ多分1階席の10列目以降~2階席が
ベストポジションの演出だった気がする
一番飛んでるように見えると思う。

花欠片の波が出てきたときに
全員普通に台の上に立ってたり
箒持って台の上歩いてたりしたときは
マジで君ら今どこにおんねん?と思って
ちょっとオモロかったです。

花欠片の波に触れて砕けた瞬間に
天井の方からキラキラする粉が降ってきて
それが本当にめっちゃ綺麗だったし
その直後の厄災との戦いのシーン
厄災役のアンサンブルの人が
踊りながらその床に落ちたキラキラを
パッパッて払って退かしてるの見て
舞台ってすげ~よ!!!と思った(そこ?)


●厄災との戦いのシーン
賢者様救出したあと、昨日?の厄災の戦いシーン
ファウスト先生が倒れてヒースが駆け寄って
ブラッドリーやオズが来るところ。
この時北の魔法使いは身の危険を感じて
ミスラとオーエンが撤退してたらしいけど
ブラッドリーは最後までみんなを気にして
残ってたんだろうなってのが辛かった
「またやられたのか!」って…
もうこの時には南は全滅してたんだろうし
ブラッドリーはそれを見たんだろうな…

長銃振り回してるブラッドリーと
杖で戦ってるオズめっちゃかっこいい
右側でムルが「うっ…」てしてた時に
シャイロックがすかさず駆け寄ってて
このあとシャイロックが苦しい時に
ムルはめっちゃ笑ってるんだと思うと
ひ~~~愛憎~~~なりました。


●全員曲
賢者様をみんなが守りながら歌ってるんだけど
いや~~~~~~~~~~~最高!
騎士団に襲われかけた賢者様を守るみたいに
ブラッドリーが上に銃構えて後ろ向きに
剣を防いでくれるんですけど
あんなんされてブラッドリーのこと
好きにならん賢者おる?おらん。

前の記事でも言ったんですけど
まほステPVかな?のBGMが
全員曲のインストバージョンなことに
さっき気付きました
あのPV最後にジャン!ジャン!で終わるけど
1回目のジャンで決めポーズ
2回目のジャン!で暗転するんですよ
フェードアウトじゃなくて完全にパッて
ライトが消えてしまうの、あれ無理。


●ファウスト先生を助けるとこ
賢者様を連れてきたムルの
ま~~~~トリッキーなこと。
当たり前のようにめっちゃアクロバットする。

ファウスト先生が限界になったとき
ピキピキ…ミシッ…みたいな音と
ファウスト先生から煙が出るの
本当に石になってしまいそうで怖かった

ファウスト先生が助かった時
オズの時に言ったんですけど
ヒースが賢者様の手を握ってお礼を言って
賢者様が「助かってよかった」て答える
この時オズは賢者様のその言葉を聞いて
立ち去ってしまって
ブラッドリーは顔を逸らすんだけど
どっちも賢者様が悪い人じゃないって
判断した感じの雰囲気ですごく好き…
私にはそう見えました…



●ファウスト先生を助けたあと
もう帰っていいですか?元の世界に…
っていう賢者様を連れて図書室に移動したとこ。
前賢者様の手記を読む演出おもしれ~
君たちさっきファウスト先生倒した
厄災ですよね???????
スノウホワイトぐらいになれば
もうこの賢者様が悪い人ではないこと
分かってて接してるんだろうなって感じが
すごくすごくあったかくてよかった。

アーサーに会いたいって言うシーンで
アーサーはこの国の王子様、
カインが知り合いだから取り次いでもらお!
って話してた時に後ろのスクリーン越しに
アーサーとカインが出てくるんだけど
民生は思った「中央主従、映える…」と。



●翌朝ヒースのおじやタイム
まだネロくんとかいないし
シャイロックは朝から他人に奉仕したくないので
ヒースにご飯作ってもらうことにしたみんな…
「沈没草、船に絡みついて沈没させます♪」
いや可愛い声で怖いこと言うなや~い!
ヒースのシュガー出す演出もよかった
その直後ぐらいで
「無から有を生むことはできない」
って言うんですけどシュガーは
無から有ではないんですかね?
ってずっと気になってるところ…。

みんなの好きなごはんが歌詞に入ってるのも
すごくよかった、かわいかった。
是非第二章では別のメンバーで頼む
リードはネロくんがやります。ねっ?
消し炭♪ オムレツ♪ アヒージョ♪っつって。

飯食い始めてからも朝話したメンツ以外
誰の事も見えないカインに対して
全員リアクション薄すぎてウケるし
スノホワも「絵画から出れなくなった」
って言ってるのに全員「へ~」みたいな。
いや、全員人の話聞かな過ぎ信じなさ過ぎで草。

ムルが「今まで南の国のおばあちゃんが
ごはんを作ってくれた。石になったけど!」て
言うシーンのあとに新しい魔法使いを
呼んでほしいって頼まれたのに対して
賢者様が「少し時間をください」て
答えたのに対してブラッドリーが
「仕方ねえな!(待ってやる)」つって
スノホワに飛びつかれるんですけど
スノホワ細いとはいえ150cm以上はあるだろうし
40~50kgの男の子に思いっきり飛びつかれて
普通に受け止めれるのボスみ強すぎて無理だった
ブラッドリーもガッチリしてるほどではなくて
比較的細身だと思うんですけど…
いやちょっとボス、アタシもそれやってほしい…


●魔法使いたちの話
魔法使いのことを知りたくて前賢者の
賢者の書を読む賢者様
いつもの地図がスクリーンに映し出されて
5か国の特性と魔法使いの紹介が入ると
スクリーンの向こう側に今回いる魔法使いが
国ごと出てくるんですけど
オズとカインがさっきみんなで
おじや食ってたテーブルの上に立ってるの
マジで死にそうなぐらい笑いそうになった。

まほステ日替わりは2か所だと思うんですけど
そのうちの1つが西の国のムルの自己紹介
2種類しか覚えてないんだけど
「俺の名前はミル!ふふ!ムルだよ!覚えてた?」
「うぅ~~~~ワンワン!!!!」
ていう2パターンはとりあえず覚えてる。

賢者様が賢者の書を読んでる間
両サイドでアンサンブルのお兄さんが
ジェスチャーしてたんだけど
それも可愛かった
東の国の「なつくと可愛い」の時に
片方が顎撫でられてるのよかったです。

そのシーン最後にオズの話が出るんだけど
「北の魔法使いなのに中央で召喚された」
って説明のあとオズに地図燃やされる
賢者の書燃やすな~~~~!!!!




●スノホワの過去の話
1回図書室でデカくなったからには
もう1回ぐらいデカくなるやろと思ったらなった

元の世界に帰れなくて寂しいじゃろう的な
話から「本当の孤独」の話をして
そこからスノホワの歌になる
いや~~~しんどいマジでここ…
孤独を知らなかったのじゃ
孤独を知らないことに疑問を抱かなかったのじゃ
疑問を抱かないことに疑問を抱いたんじゃ
みたいなあの歌…
左にスノウ、右にホワイトが立って
スクリーン越しに暗めのライトで
デカいスノホワも踊ってて
終盤、ステージ中央で倒れるホワイトを
スノウが抱き締めて…みたいな…
演出があまりにも天才過ぎてつらかった

と、同時にスノホワがずっと後ろのデカいサイズで
暮らしてたら多分私はダメになってた
スノホワの痛バッグとか作ってたかもしれん
と思ってみてました…。

これで賢者様が魔法使いって
意外と普通やん…と思って
新しい魔法使いの召喚やります!となる
やったね!ギャー!!!
第二章怖いよも~~~~~!!!!


どっかこの辺でムルとシャイロックの
「月に焦がれて」みたいな歌が
入ってた気がするんですけど忘れちゃいました…
終盤でムルが月に手を伸ばして
ステージから飛び降りてしまって
それを追いかけた最後のシャイロックの背中が
すごく切なくてよかったことだけ覚えてる…


●一方その頃、ファウスト先生とボスの対バン
おもしれ~~~~~よ~~~!!!!!
寝込んでるファウスト先生に
ヒースがおじや持ってきて
同時にブラッドリーもみんなの部屋の
シーツとか替えて来いてスノホワに
命令されたらしくて一緒に来てたんですが
ま~病み上がりのファウスト先生に
怒鳴るわド突くわやりたい放題で草。
「いつまでも病人扱いしてたら
治るもんも治らねえだろ!」
これ好き…ブラッドリーなりの気遣い…

で、ヒースが作ったおじやを断った先生に
貴族の坊ちゃんが作ったにしては美味かった
ってブラッドリーが言ってくれるんだけど
言葉が乱暴なだけで本当にやさしいよね…
南の魔法使いが全滅したことも
アイツらバカだよな!って言うけど
弱いんだから自分のことだけ考えて
逃げてよかったんだって…
セリフの途中で笑顔が少しずつ消えてしまうの
ブラッドリーなりに気にしてたんよね…

まほやくくんLive2Dが優秀なんだけど
それでも生身の人間の動きには
到底適わないわけで…
そういうちょっとした動きが
本当にブラッd…いや、ボス・・・・
本当によかった。

そのあとファウスト先生がおじや食べずに
話をしててヒースが出て行ったときに
多分ね~これはネロくんの影響が大きいと思うけど
あったかいうちにご飯食べるのが一番で
色々考える前にとにかく美味いうちに
ご飯食えって言いたかったんだろうけど
うにゃうにゃ悩む葛藤ソングを歌う
ファウスト先生に対して
「出された飯は残さず食え!!!」
デッデッデーレ!デッデッデーレ!
いやおまえも野菜残すやないか~~~いと
思わんでもなかったですけど
一応おじやはめっちゃ食ってたもんねボス。

ボス、こんなこと言うんだ…!と感動した。
ボスは食べる専門だけど
作った側の気持ちが分かるから言えることよね…
どうすんの私、第二章ネロくん耐えられる?
アタシは無理だと思ったよ泣くかもしれん。

ファウスト先生の歌はしんどかった普通に
最初の方の厄災戦の後半でも炎が
舞台中にパチパチ燃える映像が流れてて
友達に裏切られて焼かれて
フィガロ先生もいなくなって
賢者の魔法使いになって
もうちょっとでヒースまで死んじゃうような
状況になって、きっとすごく疲れちゃったろな…
いっそ死んで楽になりたいと思う気持ちも
めっちゃ分かるんだけど…。
でも飛ぶのもやっとなのにファウスト先生のために
賢者様を探しにきたヒースのことも
きっと二章で来るだろうレノックスのことも
私は知ってるので………嫌です……
死なれてしまうのも、暗い顔のままでいられるのも…
ごめん、お願いボス…やっておしまい…!!!

「出された飯は残さず食え!!!」
デッデッデーレ!デッデッデーレ!

ファウスト先生とボスの対バン
裏切られて燃やされたんやソング
VS
起きて飯食って元気になって
全員殺しに行けばいいだろソング
VS
もう無理だよ全員死んでるソング
VS
じゃあ何でもいいから暴れてみろよソング

ブラッドリーの「出された飯は~」から
急に音楽がロック調になって
グリーンのライトがビカビカ光るの草
いやでもファウスト先生みたいなタイプには
ドカンと1発ボスの究極荒治療みたいなの
結構効果あったと思う。

「いやアイツめっちゃ物騒やん」
みたいなこと言われたけど。

1曲歌ってご満悦のボスが出て行ったあと
ファウスト先生ちゃんとおじや食べてたし
めでたしめでたし!
早くレノックスに会ってほしい!!!


●新しい魔法使い召喚
「金の盃、何があっても離すでない!」
って賢者様、スノウに言われたのに
歌い始めたら5秒ぐらいで盃捨てたので
さすがに笑いそうになった。

これでじきに魔法使いが来てくれる!
つって喜ぶみんなを尻目に
オトメイト出身のカイン参上。
「頑張ったなあ…晶…っ」
コイツほんまイケる!と思うと
すぐ手繋ぐしすぐ抱き締めてくる
油断も隙も無いホント。

カインがどさくさに紛れて賢者様を
めっちゃ抱き締めてるところに
シャイロックが「部屋までお連れします」と
華麗にエスコートしてくれる…
が!私はこの時ドキドキしていた!!!
ほとんど前情報入れずに見てたんですけど
シャイロックが紋章見せてくれるのは
友達から聞いてたので
完全に「ここだ…」と思った。
今から…紋章…見せてもらえるんだ…
そう思った、童貞か???



●R-18シャイロックの最高ストリップショー
部屋に戻ってきた賢者様とシャイロック
私はもうドキドキしています
ドキドキしてますがそれ以前に
ベッドの上のドフラミンゴみたいな
もふもふのストールが気になる…!!!
絶対ブラッドリー用だ…書いてある気がする
「ブラッドリーくしゃみ用」て…!!!

賢者様「賢者の魔法使いってどう選ばれるんです?」
シャイ「体のどこかに紋章があらわれるんですよ」
賢者様「紋章…?」
シャイ「………………」
私「ハアッ、ハアッ・・・」
シャイ「(黙ってゆ~~~っくりネクタイほどく)」
私「ひいいいいいいいいいいい!!!」
冷静な賢者様「え?」
シャイ「(後ろ向いてボタンを外す)」
私「だめだって~~~~!!!!!」
冷静な賢者様「え?何してるんですか?」
シャイ「これが紋章です」
冷静な賢者様「え」
ド興奮の私「エッチしゅぎる!!!!」

は~~~~オタクってキメえなあ…

しかも見せて終わりかと思ったら
「紋章のあらわれる場所は人それぞれ」
賢者様をベッドに押し倒す
押し倒した賢者様の身体を上からなでるみたいに
シャイ「額、舌、胸、腰…」
賢者様「ちょ、ちょっと待って!!!(脱走)」
逆に冷静な私「いやもうちょっと見たかった」

「どうしたんです?赤面して…可愛らしい人」
お可愛いこと。
えっカグヤ様…

「今晩は冷えますからあったかくしてください」
ずっと気になってたピンクのもふもふを
賢者様の首にかけて…
いやこれどう見てもブラッドリー対策じゃん。


●ブラッドリーが結界破壊
そんなエッチなあれこれをしてる一方その頃
暴れたりない我らがボス…。
魔法舎を取り囲む兵隊たちに気付いて
魔法舎の結界をアドノポテンスム!
この時の魔法陣のまわりを
光の線がキュインキュインてまわるの
めっちゃかっこよかった…
「精々楽しませてくれよ」
ボス~~~~!!!結界壊すのはやめて!!!

というかこの結界…兵隊たちからは
魔法舎を隠す役割があるのは確かなんですけど
魔法使いたちは人間に包囲されてることに
結界が壊れるまで気付かなかったのは
まずくないか…?
(多分ブラッドリーは目視で気付いてる)
スノホワの魔力が弱くなってるのも関係あるのかな。

同時期にクックロビンがムルとカインに
見つかってムルにパニックホラーみたいな
追いかけられ方してたのは可哀想だけど
ちょっと面白かったです。
2メートル以上ある台から回転しながら
飛び降りてくるんだよ普通に…
パルクールみたいな動きで追いかけてくる
魔法使い絶対怖いでしょ。
クックロビンがカインに連行されてる間
ものすごい勢いで脚バタバタバタバタ!!!
てしてるムル可愛かった
止まると死ぬんだろうな。

ム「追いかける?逃がす?」
ム「それとも捕まえて食べちゃう!?」
カ「双子先生に相談しよう!」
ム「分かった!取ってくる!」
カ「は?」
ム「持ってきたよ~!(額縁)」
双「絵から出られんくなった~!」
皆「え、マジの話だったんですか?」

みんなスノホワのこと何だと思ってんの。
最初スクリーンにマジで絵に閉じ込められた
双子先生が映ってて
「出ようとしても、ムムムム!!!」
つって額縁にふたりで入ってるの
めっちゃ可愛かった…。

クックロビンに
「魔法使いは強いのに制御できないから怖い」
って言われた時のヒースの
本当に怒ってる感じのお芝居すごくよかった…
前の先生も石になって、ファウスト先生も
自分も色んな人が危ない目にあって
そんなこと言われるのあんまりでしょ…
でも同時に世界のために戦ってくれた魔法使いに
こんなことしたくないというのも本音で
う~~~~んクックロビン…君も大変だね…

結界を壊したのがブラッドリーだと分かって
「仕掛けてきたの向こうが先!」
「やられたんだからやっていいんだろ?」
という理由で暴れようとするブラッドリーを
謎のもふもふを羽織った賢者様が止めようとして
抵抗しようとしたブラッドリーが
もふもふを掴んでしまい…あああ~!!!!
だから言ったんだよそのストールには
気をつけろって~~~~!!!!

ドクン!という音と共に
ステージが真っ赤になってぐるぐる模様と
厄災のかっこしたアンサンブルのみんなが出てきて
「うわああああああ!!!!???」
という悲鳴とともに消えるブラッドリー…
うわなんか本当に異様な光景だった…
完全にギャグだと思ってたけど…

魔法の気配もなく突然消えたブラッドリーに
驚愕しつつもとにかく戦わなきゃ!となるみんな

シャイロックが珍しく好戦的な感じで
「キツいお仕置きをするかもしれませんけどね」
ってムルと一緒に出ていこうとした瞬間
またドクン!という音と共に
ステージが真っ赤になってぐるぐる模様と
シャイロックの胸から煙があがって…
シャイロック!?ていうみんなと…
私は見てしまったんですが
シャイロックが崩れ落ちかける時には
もうムル笑ってて…ウワッ…愛憎…こわっ…
みんなが駆け寄ったあとも
ムルはゆっくり近付いてきて
その時も本当に楽しくて仕方ないて顔で…。

●攻めてきた騎士団と応戦
シャイロックが戦えないので
ヒースに双子先生とシャイロック、賢者様を任せて
ムルに指揮させて戦うことにしたカインがGO

ム「斜め右45度!左!後ろ!!!」
カ「見えた、ぜ!!!(敵の手首掴んで峰打ち)」
ム「上!!!」
カ「上?ウワッ!!!??」
ム「には、愛しい月!!!」
カ「真面目にやってくれ!!!」
このやり取り超好き~~~~~~~!!!!!

カ「次は?」
ム「もう全員倒した!カインすごいね!」
カ「ムルの指示が的確なんだよ」
1500歳?ぐらいですか?の頭を
さらっと撫でるカイン…おまえすげえよ…
でもよく考えたら2000歳のオズにタメ口きいて
カードゲームやろうぜ~っていう男だったね。


●アーサー召喚(FGOか?)
逃げるヒース、双子、シャイロック、賢者様は
新しく召喚されるであろう魔法使いを頼りに
魔法舎の塔に向かうんですけど
そこでアーサー召喚される瞬間
マジでセイバークラスだと思った…綺麗…

召喚に応じて参上した
セイバー、アーサー・グランヴェル!
問おう、あなたが私のマスターかて感じ。

アーサーと一緒に戦いを止めに行こってなった
めっちゃ頼もしい…



●ファウスト先生ブチギレ
中庭が兵士に燃やされてしまい
騒ぎを聞きつけたファウスト先生参戦
めっちゃ怒ってる…当たり前だよ…

逃げようとする兵士と
指揮してたドラモンド氏を燃やそうとする
ファウスト先生の
ずっと耐えてた…でもこの仕打ちだ…!!!
人間は恐怖に怯えるくせに
僕らには平気で攻撃をしかける…
って本当にそうだと思う…
魔法使いにも心があるんや…

止めに入ったアーサーを見た時の
ファウスト先生の驚いた顔が忘れられん


もうこの辺からはもう…
何書けばいいか分からんです…
このあとファウスト先生が敵を助けるんだけど
本当に…本当に…優しすぎるよみんな…


そのあとはみんなそれぞれに
雑談というかプロローグ的な話して終わります
西の2人の掛け合いからの全員曲よかった
「魔法使いは男にも女にも」
「ああ!もうお別れなんて…!」
「動物にも花にも恋をします」
「愛しい君、またおいで」
みたいなムルとシャイロックのセリフが
交互に出てくるやつ、あれよかった。


●残り1つの日替わり
ブラッドリー途中で飛ばされたあと
どうも北の国のオズの城に
飛ばされてたらしいんですけど
そこが日替わりっぽかったです
これも2パターンしか覚えてないんですけど

パターン①
ブ「…ったく、何なんだよ…」
オ「………」
ブ「(オズに気付く)…え?」
オ「…え?」
ブ「は?」
オ「は?」
ブ「え?」
オ「立ち去れ…」

パターン②
ブ「ったく、何なんだよ」
オ「………」
ブ「ここは…よし、いっちょ盗みでも…」
オ「……」
ブ「(オズに気付く)は~?」
オ「は~?」
ブ「は~~~???」
オ「は~~~???」
ブ「は?」
オ「立ち去れ」

いやここオズ…おまえいいやつだろと思った…
みんなも笑ってたのでここマジでおもろいです
オズだからかもしれん…。




もう色々忘れてたり抜けてたり
順番めっちゃくちゃだろうけどとりあえず
今思いつく限り…
長いうえに大したこと言ってなくてすみません…
読んでる人なんていないと思うが…。

本当に面白くて最高だったので
配信でも…配信でもいいので
まだ見てない人は見てほしい…
まだ見てない人はこんなの読むな…!!!
        
  • 1
  • 2